上記は一例ですが、近年では非常に多くの厨房それぞれがマニュアルを作成し、感染症対策の意識を高め厨房業務に携わっています。感染症対策は設備などハード面、ヒトの管理できるソフト面の両面からアプローチして初めて効果を得ることができます。
参照URL:フレアグループ公式サイト[PDF](https://flare.co.jp/news/wp-content/uploads/2020/05/ca3f7fa162e3f15f13cb1b4b8b396e07-2.pdf)
多くの食数を調理する給食センターではHACCPや学校給食衛生管理基準に準じた食品衛生管理を行いながら、調理は1階、見学・体験は2階、洗浄は3階と区域をフロア分けした管理を行っています。これにより不特定多数の人間が1階・3階に入らないように区域分けしてあります。
また、1階の食材の流れは下処理室から配送ヤードまで一方方向に。逆戻りのない動線で感染症対策・衛生管理を強化しています。
下処置から配送までの過程も中学校用区域・小学校用区域に分かれており、万が一のスタッフの感染症発症時や食中毒、異物混入時の際に被害が最小限にとどまるように工夫されています。
参照URL:中西製作所公式サイト(https://www.nakanishi.co.jp/strengths/school/advanced-case.html)
ヒトの集まる場所に感染症のリスクが増えることは間違いのない事実です。逆に言えば、ヒトを減らせば感染症対策として有効になると解釈できます。
AIHOでは省人化のための業務用厨房機器のオートメーション化を推進しています。特に力を入れているのは炊飯部門で米の計量から洗米、浸漬、炊飯、ほぐし、釜の洗浄に至るまですべて機器で行うことが実現しました。
これにより、人手によって行われる作業がぐっと減り、配置人数を減らし省人化につなげることができます。
参照URL:AIHO公式サイト(https://www.aiho.co.jp/product2/genre/food/)
日本調理機の食器洗浄機は非常に種類が多くバラエティに富んだものを取り揃えています。「カゴごと洗浄」や「自動仕分け」、「水流かき上げ」、「空気泡浸漬」など人手を可能な限り減らし、強力に洗浄することが実現しました。
また、消毒機器部門においても、「トラックイン式」や「コンテナごと」、「棚昇降式」、「部屋ごと消毒保管」といった除菌消毒に長けた業務用厨房機器を多数取り揃えています。
感染リスクは「調理スタッフ→喫食者」だけではなく「喫食者の下膳食器→調理スタッフ」の可能性もあります。これら消毒機器により、万が一喫食者に感染症が発症した場合にも厨房スタッフへの感染のリスクを下げることができます。
参照URL:日本調理機公式サイト(http://www.nitcho.co.jp/product/cleaning.html)
ここでは、厨房設備機器業界をリードするメーカーたちが集まる「厨房設備機器展2021(https://jma-hcj.com/)」でセミナーを行ったメーカーの中から、 2021年7月16日時点で認証規格を明示していて、海外事業を展開していることを公式HPで掲載している3社をピックアップ。各社の導入実績をご紹介します。
メーカー名 | チェーン店・給食センターなど セントラルキッチンなら 中西製作所 |
ホテル・高級店など グレードの高い厨房なら フジマック |
個人店など 坪数の少ない厨房なら マルゼン |
---|---|---|---|
導入事例 |
|
|
|
公式サイト | 中西製作所公式HPで 製品情報をチェック |
フジマック公式HPで 製品情報をチェック |
マルゼン公式HPで 製品情報をチェック |